エクセルのショートカットキー ― 2005/11/08 23:33
普段、殆どのものをエクセルで書いてるが
ショートカットキーは
Ctrl+C (コピー)
Ctrl+V (貼り付け)
Strl+ドラッグ&ドロップ (セルor行or列のコピー)
Shift+ドラッグ&ドロップ (セルor行or列の移動)
と、Lotus時代から使っているEND+矢印
稀にCtrl+Homeくらい、他にもいくつか適当に勘でやってますが、
とあるとこで見たエクセルショートカット集、
いやぁ覚えられません、でも覚えられれば便利かも。
丸ごと抜粋はマズそうなので一部だけ
一画面右へスクロール Alt+PageDown
一画面左へスクロール Alt+PageUp
SUM関数を挿入 Alt+Shift+-
グループ化 Alt+Shift+→
グループ解除 Alt+Shift+←
太字 Ctrl+2
斜体 Ctrl+3
線 Ctrl+4
打消線 Ctrl+5
罫線外枠を引く Ctrl+Shift+&
非表示の行を表示 Ctrl+Shift+(
行の表示 Ctrl+Shift+)
空白セルを挿入 Ctrl+Shift++
メモ入力、コメント挿入 Shift+F2
カーソルからブロックで選択 Ctrl+Shift+F8
カーソルから先頭までの選択 Ctrl+Shift+Home
コメントセルをすべて選択 Ctrl+Shift+O
ワークシート全体の選択 Ctrl+Shift+Space
こーんな感じで100以上はあるかも
収穫はコレ↓
Ctrl+PageDown 下のSheetに移動
Ctrl+PageUp 上のSheetに移動
時刻入力 Ctrl+:
日付入力 Ctrl+;
Alt+Tabで画面をバシバシ変えながらあっちからこっちへ、
こっちからあっちへ、と他のアプリの値をコピーしては貼り付けとかの
操作してる時に便利かも。
でも、ショートカットって体が覚えてくれないと逆に遅くなるんだよなぁ・・
ショートカットキーは
Ctrl+C (コピー)
Ctrl+V (貼り付け)
Strl+ドラッグ&ドロップ (セルor行or列のコピー)
Shift+ドラッグ&ドロップ (セルor行or列の移動)
と、Lotus時代から使っているEND+矢印
稀にCtrl+Homeくらい、他にもいくつか適当に勘でやってますが、
とあるとこで見たエクセルショートカット集、
いやぁ覚えられません、でも覚えられれば便利かも。
丸ごと抜粋はマズそうなので一部だけ
一画面右へスクロール Alt+PageDown
一画面左へスクロール Alt+PageUp
SUM関数を挿入 Alt+Shift+-
グループ化 Alt+Shift+→
グループ解除 Alt+Shift+←
太字 Ctrl+2
斜体 Ctrl+3
線 Ctrl+4
打消線 Ctrl+5
罫線外枠を引く Ctrl+Shift+&
非表示の行を表示 Ctrl+Shift+(
行の表示 Ctrl+Shift+)
空白セルを挿入 Ctrl+Shift++
メモ入力、コメント挿入 Shift+F2
カーソルからブロックで選択 Ctrl+Shift+F8
カーソルから先頭までの選択 Ctrl+Shift+Home
コメントセルをすべて選択 Ctrl+Shift+O
ワークシート全体の選択 Ctrl+Shift+Space
こーんな感じで100以上はあるかも
収穫はコレ↓
Ctrl+PageDown 下のSheetに移動
Ctrl+PageUp 上のSheetに移動
時刻入力 Ctrl+:
日付入力 Ctrl+;
Alt+Tabで画面をバシバシ変えながらあっちからこっちへ、
こっちからあっちへ、と他のアプリの値をコピーしては貼り付けとかの
操作してる時に便利かも。
でも、ショートカットって体が覚えてくれないと逆に遅くなるんだよなぁ・・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takamo.asablo.jp/blog/2005/11/08/135771/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ ダーニング・バークサイド - 2005/11/10 13:07
見積書を作成中、こんなんが出た。
「セルの書式が多すぎるため書式を追加できません」
何でこうなるのか
エクセルのトラブルシューティング集にでも
解決法が載っているのだろうか。
参った参った
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。