BluePointホイールソケットセット2005/12/28 22:58

この商品、かなりの人気だったらしい、セール期間終了間際に電話したのも悪かったがその時点で在庫切れ、でも、再生産するという事で待っていた・・・あれから2ヶ月、きょうやっと入荷したという事で届けに来てくれた。

普通のソケットとどこが違うのか・・多分それほどは違わないが強いて言えば樹脂のカバーが付いているのでホイールに傷が付かない、ナットの受けにも樹脂が使ってあるのでナットにも傷が付かない、(全く付かない事は無いんだろうけど大分マシな筈)デザイン重視のホイールはナット回りの隙間が狭いのでそんな時は樹脂カバーを外せば細身のソケットとして使える(その時は傷防止とは無縁だけど)、インパクトレンチでも使える仕様になっている。というところ。先日購入した電動インパクトとセットで使えば素人でも後悔する事の少ない作業ができるのでは無いかと期待できるところである。たかがタイヤ交換だけど・・・。

因みにBluePointはSnap-onのセカンドライン、違いは保証が無い事、セールス曰く、「万が一壊れたら相談して下さい」との事だが、年に数回しか使わない筈なのでおそらく一生ものになるだろう、対応サイズは17、19、21mm、国産車はこれで全部カバーできる。バイクにも使えるかも。
\6,510

USBケーブル2005/12/29 19:21

一年を通して最もプリンターが活躍する時期、そう年賀状印刷、毎年早めにやろうと思いつつどうしてもこの時期になってしまう。今年もハガキだけは早めに用意したのだがそこから先に進まなかった。

なんとか準備を終えさぁ印刷、丁度インク切れだったのでまずはインクを新品に取り替え電源投入・・が、電源ランプが点滅を繰り返している。そういえば半年程前にも同じような現象があった。その時の解決方法は・・思い出せない、EPSONのサポートデスクに電話してオペレータ嬢の言うとおりに操作したら復活したのだけは覚えているのだが・・。という事で再度サポートダイアルに電話。なかなか繋がらないかと思ったが数分待っただけで繋がった。

前回の担当者は非常に手馴れている様子でサクサクっと教えてくれて5分程であっさり復活したので今回もそのつもりで電話したところ・・なんか前回と違う、古い機種だから知らないのかもしれないが、ワンアクション毎に手元の対応マニュアルを見ている様子が伝わってくる。プリンタードライバーを入れなおし、数回の再起動を行うも復活せず。どんな症状かも判らなかったので言うがままに操作していたのだが全くラチが空かない、後半になると薄々症状が見えて来た。どうやらパソコンとプリンタの接続が確率できてないようだ。向こうも慣れてないのか、言い切る自信が無いのか、『データがプリンタに残っている・・・』などの可能性も示唆して来る。

パソコンとプリンタの接続が取れてないって事はドライバ等の設定もさる事ながら一番怪しいのはケーブル。使っているPM770CというプリンタにはパラレルポートとUSBポートがある。購入当時はUSBが出始めの頃でパソコンにはUSBポートなんてものは無かった。故に必然的にパラレルポートで繋いでいた。しかもそのケーブルは会社の隅でダンボール箱の中で山になっていたケーブルの一本をごにょごにょしてきたもの。可能性としては20年くらい前に作られたケーブルという事も有り得るワケ。とは言ってもプリンタケーブルなんてのは繋ぎっ放しなので痛む理由が判らない、でもこれ以外に可能性は無いので、未解決のまま電話を終え近所の電器屋にケーブルを買いに行った。

例のごとく余分なUSB延長コネクタも買ってしまったが、結果としてはケーブルを交換したらあっさり認識され普通に印刷できた。最近のプリンタはおそらくUSBのみなのかもしれないが、プリンタに限らず複数形式のコネクタが付いているのは上級グレード、つまり多少値が張る事になるが、こういう時の逃げ道になるので、ただ安いからで買うと逃げる事ができず新規で丸毎買いなおすハメになる。事もある。もっとも最近は本体そのものの値段が下がっているし、より質の良いものになっているのでこういう機会に買いなおすのも手かもしれない。

そんなこんなでプリンタは動くようになりました。30分近くも対応してくれたサポートデスクの木下さん(だったかな?)お手を煩わせてスミマセンでした。

                ケーブル700円くらい、アダプタ600円くらい

ヨドバシカメラのお年玉箱(福袋)2005/12/31 20:01

ほぼ毎年楽しみにしているヨドバシカメラのお年玉箱、不況のせいか、商売のコツを掴んだのか、年々箱の中身の質の低下が気に掛かっていた。今年(2005年)も買ったのだが、今回はちょっと高めの箱を買った。販売員が大声で『デジタルカメラが入ってます』と言っていたから。

銀塩のコンパクトカメラは歴史も古く技術も真似れば可能なものなのでヘタに手を出すとアジア産や国産でもオモチャ級のカメラを掴まされる事になるのだが、電子部品を使っているデジカメならそういう心配は無いだろうと思い、2万円と高額を出して買ってみた。しばらく前にペンタックスだかオリンパスだかの型落ち品が安く店頭に並んでいたので、そこらへんかなぁとアタリを付けながら買ったのだが・・・結果、大失敗

開けてびっくり福袋、である、なんと入っていたのは

CONCORD DSC-888

であった。「コンコルドだと?いったどこのメーカーじゃ!」と帰宅後ネットで検索、うーむ、どうやらアメリカの会社で日本法人もあるらしい、しかし・・その評価はさんざんである。どこぞのメーカのOEMではなく自社で頑張って作っているらしいのだが大迷惑な話である。

検索していて出てきたのはヨドバシで同じものを掴まされた人達の苦言苦情不満、が書いてある掲示板である。ビックカメラは同額でソニーのサイバーショットが入っていたらしい。雲泥の差である。後日談として、苦情が相次いだヨドバシは急遽コンコルドをヤめてサイバーショット等に入れ替えて売ったらしいのだが。既に買った人にとってはそんな事は知った事ではない。

ヨドバシカメラの福袋には不良在庫一掃という方針が濃く反映されている。だが買う方も多少はその点をわきまえていて、目玉商品がマトモであればカセットテープや子供用電卓が入っていてもそうそう不満は言わない、が、メインがこれでは・・商品企画担当者の思考を疑いたくなる。福袋は騙して儲けるものでは無い、百歩譲って多少はそういう要素を含んでいても結果として満足を得られるものにしないと誰も買わなくなるだろう。

という事で来年(2006)のヨドバシのお年玉箱にはHDDレコーダだかDVDプレイヤーが入っている物もあるようだが、FUNAIやORIONとかLGのものが入ってるのかな・・・。福袋はある意味スリルがあるものなのでそういう楽しみを目指している人は是非ヨドバシカメラの福箱を買う事をオススメしたいと思う。ドキドキ感は他社と比べてひとしおの筈。