初心者の為の議論で熱くなる無意味2006/01/23 23:30

とあるSNSの掲示板で、
「マニュアルの車で走る時の適切なギヤは何速?」
といネタふりがあった。難しいお題である。
みなが持論を述べ合い次第に熱い議論というか熱い思いのぶつけ合いに。

そのうち収集がつかなくなったようで、
「初心者の為に判り易い答えを考えましょ」
と改題され新たなネタとなった。でも結果は一緒。だって、一切の前提無しで振ってるんだから無茶だよねぇ

とても初心者には判らないような”俺はこんなに知ってるゼ”的な解答が多い。みんな楽しんで書いたり煽ったりしてるみたいだから良いんだけどね、かいつまんで読んでオシマイ。

マニュアル車の初心者に適切なギヤを教える・・。ムリだろそんなの。いくら初心者でも教習所くらいは通ったんじゃないかな、だったらシフトチェンジの感覚くらい通ってる間になんとなく判ると思うんだけどね、ペーパードライバーで忘れちゃった?、だったら頭で考えて無いで和光のホンダのスクールとか特訓系スクールで鍛えて貰うのが宜しかろう。多少金が掛かっても操作ミスで事故起こすよりは安い筈。

車の運転に限らず、初心者に方向を示してやる事は良い事だと思うけど、ゼロから教えるのは無謀でしょう、1からならまだしも。

エンジン掛かりません・・・2006/01/29 14:51

さぁて出かけよう、とエンジンを掛ける。クラッチを切りイグニッションオン、「キュキュキュ、ボボ・・・・ストン」、ん???、掛かりそこなったようだ、ではもう一回「ギュ~ギュ~ンギュ~ンギュ~ン」セルが悶えているだけでエンジンが掛からない・・・・・。

バイクならいつもの事なんだけど車では滅多に無い事。以前エンジンが掛からなかったのは・・・もう7~8年前だろうか、前のローバーでハッチゲートがちゃんと閉まってなくてカーゴランプが付きっぱなしになってのバッテリー上がり以来。

バッテリー上がりかなぁと思いつつ、消せる電源は全てオフにして再度挑戦するも結果は同じ、この前動かしたのは前回の雪の日に屋根の支柱を立てる為に前後に50センチ程動かした時、その前は、更に一週間前に往復2kmくらいの距離の移動、その前は更に一週間前に往復30分位の距離の移動、全てスバルの言うところのシビアコンディション、つまり短距離短時間というエンジンに取っては過酷な状態、加えて深夜で寒い。バッテリーにもそれなりの負担が掛かっている筈ではあるけどそんなにヤワなのか??

テスターでバッテリーを計って見たのがこの写真、12Vはある。この車はこれでバッテリー上がりなのかな?、ちょっとセルの音が気になる。なんというか力負けでやる気が無い感じ、バイクでたまに、ピストンがたまたま上死点で止まっていて(多分)必要以上に負担が掛かってクランキングできない事がある、バイクであればギアを入れて少し前後に動かしてやってから掛けるか昔の単気筒であればデコンプで圧縮を抜いたりすれば簡単に掛かるのだが・・車でそれをこの場所で試してみるにはチト厳しい。

とりあえずディーラーに電話して次の週末に来て貰う事にした。担当の営業氏曰く、一度工場に入れて点検させて下さい、との事。駐車場から車をどうやって持って行くのだろうかという疑問が一瞬頭をよぎったが細かい事は考えずに営業氏に任せる事に。バッテリーが原因なら取りあえずは充電で済む話だけどね。さてどうなる事やら。

みんみん本店 八王子ラーメン2006/01/30 23:19

ラーメンでも食べよう、という話になった。友達が雑誌で「ここなんかどうかな?」という事で行って来ました。「みんみん本店」、実は日野市にある支店には行った事があった。その時の評価は・・普通、だった。ラーメンに限らず食に関する評価は千差万別、旨いと感じるかどうかはその人次第、更に普段の食生活や体調なんかにもよったりする。

思い返すとこれまで八王子ラーメンなるものはその支店以外にも1、2件行った事があるような気がするが、取り立てて??というカンジだった、八王子ラーメンの特徴は玉葱が入っている事らしいのだが、特に意識して入った事はなかったので気にした事はなかった。故にそれまでの評価としては、”普通”のラーメンで可もなく不可もなくというところだったのだが・・・

みんみん本店、これが期待を大きく上回りウマイ、支店に最後に行ったのはもう5年以上も前なのでその味も印象以外に定かでは無いのだが同じ味じゃぁ無いと思う。サッパリ、すっきっり、しっかりとしたしょうゆ味でまた行ってみたいと思う味だった。頼んだのは写真のバラチャーシュー(並)、友人のおごりでした。ご馳走サマ。

行って見たい方が居ればここはオススメ、場所はココ↓
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.18.36.8N35.40.38.2&ZM=9