エンジン掛かりません・・・ ― 2006/01/29 14:51

さぁて出かけよう、とエンジンを掛ける。クラッチを切りイグニッションオン、「キュキュキュ、ボボ・・・・ストン」、ん???、掛かりそこなったようだ、ではもう一回「ギュ~ギュ~ンギュ~ンギュ~ン」セルが悶えているだけでエンジンが掛からない・・・・・。
バイクならいつもの事なんだけど車では滅多に無い事。以前エンジンが掛からなかったのは・・・もう7~8年前だろうか、前のローバーでハッチゲートがちゃんと閉まってなくてカーゴランプが付きっぱなしになってのバッテリー上がり以来。
バッテリー上がりかなぁと思いつつ、消せる電源は全てオフにして再度挑戦するも結果は同じ、この前動かしたのは前回の雪の日に屋根の支柱を立てる為に前後に50センチ程動かした時、その前は、更に一週間前に往復2kmくらいの距離の移動、その前は更に一週間前に往復30分位の距離の移動、全てスバルの言うところのシビアコンディション、つまり短距離短時間というエンジンに取っては過酷な状態、加えて深夜で寒い。バッテリーにもそれなりの負担が掛かっている筈ではあるけどそんなにヤワなのか??
テスターでバッテリーを計って見たのがこの写真、12Vはある。この車はこれでバッテリー上がりなのかな?、ちょっとセルの音が気になる。なんというか力負けでやる気が無い感じ、バイクでたまに、ピストンがたまたま上死点で止まっていて(多分)必要以上に負担が掛かってクランキングできない事がある、バイクであればギアを入れて少し前後に動かしてやってから掛けるか昔の単気筒であればデコンプで圧縮を抜いたりすれば簡単に掛かるのだが・・車でそれをこの場所で試してみるにはチト厳しい。
とりあえずディーラーに電話して次の週末に来て貰う事にした。担当の営業氏曰く、一度工場に入れて点検させて下さい、との事。駐車場から車をどうやって持って行くのだろうかという疑問が一瞬頭をよぎったが細かい事は考えずに営業氏に任せる事に。バッテリーが原因なら取りあえずは充電で済む話だけどね。さてどうなる事やら。
バイクならいつもの事なんだけど車では滅多に無い事。以前エンジンが掛からなかったのは・・・もう7~8年前だろうか、前のローバーでハッチゲートがちゃんと閉まってなくてカーゴランプが付きっぱなしになってのバッテリー上がり以来。
バッテリー上がりかなぁと思いつつ、消せる電源は全てオフにして再度挑戦するも結果は同じ、この前動かしたのは前回の雪の日に屋根の支柱を立てる為に前後に50センチ程動かした時、その前は、更に一週間前に往復2kmくらいの距離の移動、その前は更に一週間前に往復30分位の距離の移動、全てスバルの言うところのシビアコンディション、つまり短距離短時間というエンジンに取っては過酷な状態、加えて深夜で寒い。バッテリーにもそれなりの負担が掛かっている筈ではあるけどそんなにヤワなのか??
テスターでバッテリーを計って見たのがこの写真、12Vはある。この車はこれでバッテリー上がりなのかな?、ちょっとセルの音が気になる。なんというか力負けでやる気が無い感じ、バイクでたまに、ピストンがたまたま上死点で止まっていて(多分)必要以上に負担が掛かってクランキングできない事がある、バイクであればギアを入れて少し前後に動かしてやってから掛けるか昔の単気筒であればデコンプで圧縮を抜いたりすれば簡単に掛かるのだが・・車でそれをこの場所で試してみるにはチト厳しい。
とりあえずディーラーに電話して次の週末に来て貰う事にした。担当の営業氏曰く、一度工場に入れて点検させて下さい、との事。駐車場から車をどうやって持って行くのだろうかという疑問が一瞬頭をよぎったが細かい事は考えずに営業氏に任せる事に。バッテリーが原因なら取りあえずは充電で済む話だけどね。さてどうなる事やら。
最近のコメント