こつこつと収集中2012/03/21 01:08

前回の続きで会社用のPCを揃え中。

■星野金属の総アルミのケース。新品定価2万円、追加のオプション付きの中古で5千円くらい

■グラフィックカード、ASUSのENGT240 SILENT/DI/1GD3
DDR3メモリ1GB版(中古価格4千円弱)

■もうひとつ、グラフィックカードZOTACのGT240DDR51G
DDR5メモリ1GB版(中古価格3千円ちょい)

グラフィックカードを余計に買ったのは、会社で使っている自前の研究用サーバの
オンボードVGAが余りにも非力なのでなんとかしようと考えた為、


このサブ機は格安で評判のHPのML110G5、昨年新品ながらも通販で7千5百円で買ったもの、CPUもメモリもHDDも、更にはキーボードとマウスまでついてこの値段(笑)
ダメ元で買ったけど格安とは言えHP製のサーバーだけあってかなりまとも。
中古のクアッドコアCPUに換えて、メモリを4GBに増設して使っている(この追加投資額が3万弱だったので総額で4万程掛かっているが・・)、OSはWindows2003R2を入れてOracleとSQLServer2008を載せて業務システムの検証に使っている。会社の古いサーバ機よりは速く、後輩の作った処理時間10分という激遅のプログラムを試したところ1分で終了。

検証は必要に応じてしか出番が無いので普段はエクセル等のオフィスソフトを使っているが、先日VISIOでの資料作成では全く使い物にならないくらい遅い事が判明、どうやらサーバ機なのでグラフィック性能は無いに等しい模様、こればかりは当然ながらCPU換装しても全く効果が無かったみたい。最新のCorei7はCPU自体にかなり強力なグラフィック機能を備えているらしいけど、ソケットの形も合わないし、さすがに会社用にそこまで投資はできない、という事でついでにVGAカードを激安中古で買ってみた次第。

VGAスロットがExpress16xという事で、ふと思い、自宅のPCでも使えるなぁと、性能比較する為に中古で買ったこの2枚のカードを使ってベンチを計ってみたところ・・
予想ではDDR5メモリのZOTACが一番かと思いきや、僅かながらDDR3のENGT240が良いスコアが出た、という事で、ENGT240はファンレスの静音、省電力仕様でもある事から自宅用に転用する事にして、自宅用だったWinFAST6600GTを会社に持っていく事にした。ただ、ML110に使うにはマザーボードをやすりで削ったりしないとならないらしい、今はそんな余裕が無いので期が変わってからかな。

あとは電源とHDD(もしくはSSD)だけ、この二つは新品が望ましい、24時間稼動させているので中古電源に火を噴かれても困るし、HDDはデータが飛んだら元も子も無いから。もっとも、会社で使う場合は文書データはファイルサーバに保存しているので中古のHDDでも良いと言えば良いけど。まぁこの辺りは中古品の出物次第って事で。

最初は後輩用に揃え始めたものの、なかなかのスペックになってきたので自分で使うつもり、先のサーバ機のほかに会社にはもう一台自作機があるけど、その自作機は作ったそうそう別の後輩にシステム開発用に「貸してください」と”強奪”されて早3年、パソコンなのに24時間365日稼動のサーバに使われているけど故障知らず。我ながら良い部品の組み合わせだったんだなぁと自画自賛、そろそろ返して貰えそうなので、それとサーバ機と今回買ったパーツをシャッフルして、自分用、後輩用、テスト機の3台を作ろうと思う

最近も安いのがあるみたい、↓(そのうちリンク切れになると思うので概要併記)
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
ML110 G7 OSレスモデル 6473360-AHZN 14,800円
CPU:Celeron G530(2.4GHz) MEM:2GB(DDR3) HDD:250GB(SATA)
こだわり無くてOSのライセンス持ってる人は故障したらこういうのを買えば良いと思う。(グラフィックだけは弱いと思われます)

Skype導入2011/06/05 23:49

Skypeを入れてみた。

以前から艸氏に言われていたのだが、PtoPの通信系ソフトを入れた時の影響を懸念していたのが腰が重かった原因だが、マイクが無かったのが一番の理由だったのだが、たまたま安いヘッドセットを見つけたので入れてみた。

環境面については、昨年仮想マシンを入れていたのをSkypeのインストール寸前に思い出したのでそちらに入れてみた。こちらなら環境が壊れたり、万が一のファイル流出やウィルス障害があってもダメージは全くと言って良いほどない。

仮想マシンにはCPU1コアとメモリー256MB、HDDを60GB振ってあり、親機とは仮想ネットワークドライブを共有としてデータを橋渡しできるようにしてある。

という設定をした事も全て忘れていたのだが・・・仮想PCは意外と使えるかも。ライセンスさえあれば何台でも入れられるし、LINUX(使った事無いけど)も入れられそうな気配

仮想環境はインターネットが使えるだけの設定でメール環境やオフィスソフトなどは一切入れて無いのでメモリーが256MBながら意外と軽快に動いている。

今使っているパソコンは、4コアのXEONが2個でメモリも4GBと、中級サーバー機並みのスペックなので、この程度の仮想環境を何台か入れるのも面白いかもしれない、例えばWEBサーバを立ててみたりもできる。

TechNetを更新したので技術検証目的ならMSのいろんなOSがほぼ無制限で使い放題なので試してみる価値はある(検証目的以外の利用は正規ライセンスが必要なのであくまでも目的は動作検証に限られるが)

ただ、問題がひとつ、パソコン本体がちょっと離れているので、ヘッドセットを使うにはピンコードを延長しないとちょっとツラそうな感じ。

接続先が友人に限られるけど、電話代が無料になるのはありがたい。

因みにskypeネームはローマ字で名姓としてみた。仮想環境を常起動してはいないけど、入れたばかりなので、暫くは起動してると思うので試したい方は繋いでみて下さい。

RATOC REX-420XA2008/03/23 03:31

これ、どうやら相性が厳しいみたい、厄介。買おうと思っている方は事前の調査が重要です。

ラトックシステム パソコン自動切替器  REX-420XA
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/420xa.html

最大4台のコンピュータ本体を1セットの入力装置(1台のモニタと1台のキーボードと1個のマウス)で操作ができる、という製品。いわゆる”KVM”、Keyboard-Video-Mouseの略、らしい。CPU切り替え器とも呼ばれる。

サーバーラック一本にはおよそ10~20台のサーバーが収まるが、それぞれにモニタやらの装置を繋いでいては場所も取るし操作も大変なのでこのKVMが重宝する。プリンタ等の切り替え機と違い少々複雑な機能が要求される。一昔前のPCでは起動中にマウスやキーボードを外すと異常となり、再度挿しなおしても認識されず強制再起動せざるを得なかった事があった。(このあたりについてのサーバでのコントロールの変遷は良く知らない)

KVMは選択していないコンピュータ全部に対して、誤作動しないように「マウスやキーボードが繋がってますよー」、という擬似信号を常に送出している(多分)。このあたりの機能がプリンタ切り替え機とは違うところ。

サーバは仕様が各社異なるみたいで専用以外のKVMを使うには勇気が居るけどDOSVパソコン用には汎用品しかなく価格も安いので買ってみたのだが・・

繋いでいる環境は、接続1にメインのPC、接続2にサブPC、これは共にDELLの同型機でXP-Pro SP2、接続3にはHPの廉価サーバ、この3つを切り替えて使っている。もっとも接続2と3のマシンは動作検証用なので24時間電源を入れたままほったらかしてるだかなので、作業で使う事はなく、ちゃんと動いているかなぁとたまに覗く程度。

切り替え方法はこの機器についている4つのボタンを押して切り替えるか、スクロールロックキーを2回連打して上下キーで選択するというホットキーの機能で切り替える。このあたりの使い勝手は良い。

最初に出たトラブルは、1番の電源を落とした後に接続2、3を使おうとしたところ切り替えボタンもホットキーも効かなくなった事、仕方なく配線を全部外して繋ぎ直した。これは数度出たけど最近は出ていない。

次に出たトラブルが大問題。使っていると唐突に[Shift]キーや[Ctrl]キーが
押しっぱなしの状態になってしまうノダ。最初はキーボードのトラブルかと思い新品のものに取り替えたけど治らず。対処法も判らず接続しているケーブルを全て抜いてみたり、PCの電源を入れ直してみたりしたけど、どうやらその固定されてしまっているキーを連打する事で直るのが判明、但し、以前書いたエレベータでダブルクリックするのと同じような微妙な連打が必要で簡単には治らなかったりする。他にもカーソルキーを連打している時(例えばエクセルで別のセルを選ぶのに左矢印キーをバシバシっと3連打、4連打した時など)になぜか”4”の数字が勝手に入力されてしまう。

どうやら高速でタイピングしている時に発生する事が多いようなのだが、高速で打っている時はつまりノリノリで仕事をしている時なので、この事象はかなり頭に来る。しかも簡単には治らないし、入力している時に手元に目を落とした隙に症状が出たりするとカーソルがメニューバーに飛んでいたりして、そのツールのショートカット機能が働いてしまったりする。一度だけだが、Outlookで書きかけのメールを意図せずに送信してしまう事態にもなってしまった。これはかなぁり危険である。

メーカーサイトのFAQや注意事項には一切この事は触れられていない、ただ、動作検証済みマウス、動作検証済みキーボードの一覧はあったのでこのリストに載っていないものを使うと発生する現象なのかもしれない、そうであればメーカーとしては動作保障範囲外の現象、という扱いなのだろう。

と、いう事で、このREX-420XAの導入を考えている方へ警告。導入前にRATOCのホームページ等で動作検証済みのキーボード、マウスである事をしっかり確認しないと痛い目に合う可能性があります。基本設計の不具合であれば2台接続用のREX-220も同じ現象が出るのかも。

因みに私が使っている環境は検証リストにはあるものの、未検証マークのあるロジクールの無線レーザーマウスMX1000と、DELLのGX270付属のDELL純正キーボード、途中で変えたHPのML110付属のHP純正キーボードです。多機能マウスなので不具合が出るとしたらマウスのような気もするけど左右クリックと上下左右のチルトホイールの機能を使う範囲では不具合無く動いています。ついでに言うとサーバは動作保証外のWindows Server 2003 R2 Stdですが普通に使えています。

キーボードは共にDELLもHPも一般的な106キーボードなので出ている信号がそうそう違うとも思えないので釈然としない感が拭えません。誤作動していない時は快適だし、デザインにも不満は無く、縦置きスタンドもなかなかの安定性なのでものすごく残念です。

※そうそう、思い出した。ホットキーでスクロールロック(だったかな?)を2連打直後に数字キーでも切り替えられるらしいのですが一度も成功しませんでした。


買ったばかりなのですぐには買い替えられませんが、同等の価格で安定動作するオススメ品があればご紹介頂きたいです。

同等の現象に見舞われていると思われる方
「時空の水」さん http://limbo54.seesaa.net/article/47530858.html

お勧め自作パソコン構成2007/03/23 01:46

会社で自作PCを作る事になり、久々に調べて出た現在のお勧め構成が以下、

目指したのは現在主流のLGA775ソケットのデュアルコアCPUにP865チップセットを使ったマザーの組み合わせで最低2~3年の使用に耐える事、OSはXPを入れるがVISTAへの移行が低コスト&容易に可能な事。

構成例1は実際に会社で作ったモノ、近年DVDを焼く機会が増えてきたのでDVD焼き用に発売されたばかりのネイティブSATA接続のDVD-RWを選択、パソコンやサーバのリカバリー用はもう暫くCDを使いそうなのでこちらは高精度で焼けるようにCD-R専用機を選択

当然ながらDVD-RWでもCDは焼けるが、DVDと兼ねている事からレーザーの構成にムリがあるらしくCDを焼くのは実際はかなりムリムリ焼いているらしいのだ。

HDDのコピーがしやすいようにRATOCのリムーバブルケースを2個搭載、両方ともSATA接続だけど、既存のIDE-HDDが使えるように片方の内臓ケースはIDE→SATA変換機能付き。家庭でHDDコピーなんてのはそうそうはしないが、会社ではコレがあると他のPCからデータを移す、もしくはデータを流用するときにかなり便利。

電源は少々値が張るように思うが、数年使う前提で巷の評判から選択、あまり安価なものだと発煙・・発火の可能性があるようだ、実際コンデンサが爆発するのを経験しているだけにここは慎重に選んでみた。

FDDは正直なんでも良いのだが、先日、富士通、NECの外付けFDDを分解してみたところ出てきたのが全てワイ・イー・データ製のものだったので、このメーカのものを使用していた最安値のものを選択、千円そこそこのドライブがUSB接続用の外付けケースに入ると7-10千円の値段に跳ね上がるのがちと理不尽に思う。家電量販店に行くとミツミ製のものが数種出ていたけど、メーカー製に採用されているという点を重視した。

構成例2は自分が家で使うならこれで十分かなって組み合わせ、余分なものを外してみたけど既存のIDEのハードディスクがある場合はリムーバブルケースがあると重宝するだろう。欲を出すなら同じメモリをもう一枚追加してデュアルチャネルで動かすと気分が良いかも、くらい。

パソコンの構成は用途によって大分変わってくるけど、いわゆるゲーマーのみなさんのように3Dの重いゲームをやらない限りはこれで殆どの作業がカバーできる筈。メールやインターネットが主体であればCPUはもっと安価なもので十分なので1万円以下のものを選択するのも良いかもしれないが、写真や画像の加工をするならこのくらいはあっても良いだろうと思う。

巷の噂によると、4月中旬にIntelの価格改訂(新型CPU登場か?)があるそうなので、それまで待てばこのCPUであれば4割近く下がるのでは無いかと見ている

※価格は販売店により異なるので参考価格

構成例1
メーカー型番価格備考
CASEGIGABYTEGZ-XA1CA-STB13,8555.25inx5 3.5inx2+3
電源SEASONICSS-550HT14,210550W
M/BASUSTekP5B-DELUX25,578LGA775 P965
CPUIntelCore 2 Duo E6400 2.13GHz30,378FSB 1066MHz
MEMADTECA667DX-1GA12,680DDR2 5300 1GB
OSMicrosoftWindows XP Professional28,391
FDD玄人志向FDD-YE/K1,189YD-702D
VGAASUSTekEN7600GS SILENT13,157256MB
HDD日立GSTHDS721616PLA3806,391160GB
CD-RPLEXTORPremium2/JPK18,247ATAPI CD専用
DVD1PioneerDVR-212BK7,216SATA S-MULTI
DVD2PioneerDVR-212BK7,216SATA S-MULTI
RATOCSA-RC2-xx4,536リムーバブル
RATOCSA-RCIDE-xx5,328SATA-IDE
合計188,372
税込197,791

構成例2
メーカー型番価格備考
CASEGIGABYTEGZ-XA1CA-STB13,8555.25inx5 3.5inx2+3
電源SEASONICSS-550HT14,210550W
M/BASUSTekP5B-DELUX25,578LGA775 P965
CPUIntelCore 2 Duo E6400 2.13GHz30,378FSB 1066MHz
MEMADTECA667DX-1GA12,680DDR2 5300 1GB
OSMicrosoftWindows XP Professional28,391
FDD玄人志向FDD-YE/K1,189YD-702D
VGAASUSTekEN7600GS SILENT13,157256MB
HDD日立GSTHDS721616PLA3806,391160GB
DVD1PioneerDVR-212BK7,216SATA S-MULTI
合計153,054
税込160,697

HP82302006/10/04 17:25

HPの8230を買いました。と言うと、なんじゃそれ?、と思う方が多数と思われる。パソコンかな?と思うかもしれないが、画像の通りプリンタである。

会社にフレックスタイムでゆっくり出社して来た後輩が通りすがりの家電量販店でたまたま見かけた特価品を買って来たんだけど、値段を聞いてびっくり、ナント\6980、こりゃ買いでしょう。と、”限定10台”という事を聞いて勤務時間中にも関わらず、スペックも確認せずソッコーで買いに行ってきた。平日の昼間という事もあり、店内は閑散としていてまだ4台残っていた(実際は10台以上あるのかもしれないけど)

4000ポイント程貯まっていたポイントを使ったので支払った額は1900円程、この額なら負けじゃないでしょう。と、会社に戻ってネットでチェック、定価は\16800らしい、まぁ負けじゃないな、と納得していたけど、今、HPダイレクトのページを見ると・・新価格9,996円!、ビミョー・・・

6色インクで、黒が\1,890、その他はそれぞれ\1,220、インクを買ったつもりでもう一台買っておいても負けぢゃ無かったかもw

今使っているプリンタ(PM770)はまだ使えるので、特にプリンタが欲しかったワケじゃないけど、決断した理由は値段・・が第一だけど、第二は後輩が買って来た商品の箱のからメモリカードスロット搭載でPictBridge対応で更にカラー液晶モニタがあったコト。つまりスタンドアロンで使える、って事は実家に持っていけば親がデジカメ画像を印刷するのにそのまま使える、と踏んだから。

いろいろ検索してみると画質は大手2社にはかなわないようだけどPM770Cよりは確実に新世代なのでひょっとすると今より高画質なのかな、HPの中では最高級機みたいだし、とか、いろいろ後で思う事はあるにせよ、どうなってもこの値段なのでまぁ良いでしょう。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps8230/index.html