ビデオデッキ ― 2005/12/13 21:18

近頃はビデオデッキよりもHDDレコーダが主流になっているようだ実際の普及率は知らないが、ビデオテープデッキのコマーシャルは殆ど見なくなった。ように思うの。普段テレビを録画したり映画のビデオを見たりしないので、ビデオデッキはあるものの殆ど使う事は無い、
現在のデッキは最近買ったもの・・ってよくよく考えるともう4年程前になるかな(感覚的には2年くらい前に買った気がするけど)普段はアンテナブースター状態となっているが先日深夜の映画を録ろうと思ったらテープが入ったままだったので取り出しボタンを押したところ一番上の画像の状態になった。
どのくらい入れっぱなしだったのだろうか・・・半年くらい?、殆ど記憶にない。ビデオデッキを使う時は大抵電源入れて適度に温まったところで操作するのだが、今回はまぁ良いか、と操作したのが二次的な敗因。
勿論その時は目的の映画は録れなかったワケだが、そのまま放置で3週間、ここで不在中の番組で録りたいものがあったので意を決して蓋を開けてみた。以前もビデオデッキをバラした事はあるが、その時の感覚で開けてみてオドロイタ、ものすごく簡単にできている。昔のデッキはヘッド部が頑丈なフレームで囲まれていろんな部品が複雑についていたと記憶しているが、今回のコレは蓋のネジは2本しかついてないし、部品点数が少ない、ような気がする。長年のコストダウンの成果なのかもしれないが、価格が下がる理由が判る。最初に買ったデッキは確かフツーのVHSで10万円、これはSVHSなのに2万強、
そんなこんなで蓋を開けて絡まったテープを除く迄の作業時間約5分、こんなに簡単であれば最初に絡まった時に開けてみれば良かった。
余談だが、丁度ビデオテープも無かったので購入したのだが、1本だけで良かったのだが、1本売りのテープは500円、同じテープで10本入の箱が1980円・・・さすがにそれだけ単価が違うと10本入りにしたいところ、だけど、大きくは無いものの、その箱を持って電車に乗るのは億劫なので、自宅に使い店で買う事にして移動、売り場に行ってみると10本入りは2800円・・ん~なんだかなぁと思いつつ戻るわけには行かないので2800円で購入、因みに安かったのはビックカメラ、高かったのはヨドバシカメラ、最近はビックカメラの勢いが良いように感じるが、ヨドバシはちょっと油断してるように思う。
現在のデッキは最近買ったもの・・ってよくよく考えるともう4年程前になるかな(感覚的には2年くらい前に買った気がするけど)普段はアンテナブースター状態となっているが先日深夜の映画を録ろうと思ったらテープが入ったままだったので取り出しボタンを押したところ一番上の画像の状態になった。
どのくらい入れっぱなしだったのだろうか・・・半年くらい?、殆ど記憶にない。ビデオデッキを使う時は大抵電源入れて適度に温まったところで操作するのだが、今回はまぁ良いか、と操作したのが二次的な敗因。
勿論その時は目的の映画は録れなかったワケだが、そのまま放置で3週間、ここで不在中の番組で録りたいものがあったので意を決して蓋を開けてみた。以前もビデオデッキをバラした事はあるが、その時の感覚で開けてみてオドロイタ、ものすごく簡単にできている。昔のデッキはヘッド部が頑丈なフレームで囲まれていろんな部品が複雑についていたと記憶しているが、今回のコレは蓋のネジは2本しかついてないし、部品点数が少ない、ような気がする。長年のコストダウンの成果なのかもしれないが、価格が下がる理由が判る。最初に買ったデッキは確かフツーのVHSで10万円、これはSVHSなのに2万強、
そんなこんなで蓋を開けて絡まったテープを除く迄の作業時間約5分、こんなに簡単であれば最初に絡まった時に開けてみれば良かった。
余談だが、丁度ビデオテープも無かったので購入したのだが、1本だけで良かったのだが、1本売りのテープは500円、同じテープで10本入の箱が1980円・・・さすがにそれだけ単価が違うと10本入りにしたいところ、だけど、大きくは無いものの、その箱を持って電車に乗るのは億劫なので、自宅に使い店で買う事にして移動、売り場に行ってみると10本入りは2800円・・ん~なんだかなぁと思いつつ戻るわけには行かないので2800円で購入、因みに安かったのはビックカメラ、高かったのはヨドバシカメラ、最近はビックカメラの勢いが良いように感じるが、ヨドバシはちょっと油断してるように思う。
最近のコメント